コープの店舗は誰でも利用できるの?
原則、組合員のみ利用が可能です。
生協法上、コープの店舗は組合員であれば誰でも利用できます。
今回は、店舗利用について解説します。
生協の店舗とは?
生協の店舗は、大型店舗からコンビニのような小さな店舗まで日本全国にあります。
地域によって、お店の名前も違います。(例:ユーコープ、エフコープなど)
店舗を探す:お近くの生協 | 日本生活協同組合連合会
店舗利用は原則、組合員のみ
店舗利用は原則、組合員のみ
コープの店舗は、組合員であれば誰でも利用が可能です。
組合員になるためには、加入が必要です。
理由
どうして組合員だけなの?
生協は、組合員の協力によって運営される組織。
事業は原則として、組合員を対象にしているため。
加入することで、宅配サービス、店舗、各種サービスが利用できます。
非組合員でも利用できるのはなぜ?
加入しなくても、普通に買い物できたけど?
「組合員でなくても買い物ができた」という経験をお持ちの方も多いと思います。
実際のところ店舗によっては、組合員ではない方も利用することはできます。
- 入店を断られることはない
- レジで加入の案内をされるのみ
- お試し利用扱い
このような柔軟な対応で、非組合員の方にも店舗利用を開放しています。
どうして?
主に、「非組合員の方への入会促進」につなげる目的があります。
- 地域貢献
- 法律上の制限なし
- 売上確保
- 非組合員への入会促進
非組合員の方にも店舗利用をしてもらうことで、下記のような期待ができます。
-
コープの商品を知ってもらえる
-
宅配を検討中の方にも、手軽に商品を試してもらえる
実際の商品を試せたら、宅配サービスの利用もイメージしやすいですね
コープ組合員になるメリット
生協に加入し組合員になると、組合員限定のサービスを受けることができます。
※詳細は、地域によって異なります。
割引される
組合員になると、割引制度が利用できます。
非組合員は割引されません。
- クーポンがもらえる
- 子育て割引
- シニア割引
- 組合員証提示で割引
- ポイントが貯められる(=割引)
割引制度により、「宅配サービス料」が割引または無料になります。
- 子育て割引
- シニア割
- グループ購入割
- 合計購入金額による割引
- ポイントが貯められる(=割引)
コープデリの子育て割引はいつまで無料?注文しないときの手数料は?
割引は店舗・宅配だけでなく、「スマイルゼミ」のように組合員のみ特別価格になるサービスもあります。
スマイルゼミ、コープ組合員からの入会がお得!割引価格で利用する方法
店舗
組合員になると、店舗の利用ができます。
宅配サービス
組合員になると、宅配サービスを利用できます。
店舗と併用することもでき、重い・大きな商品のみ宅配サービスを利用することも可能です。(米、酒類、飲料、調味料など)
コープの「置き配」はメリットだらけ!配達日に不在でも連絡不要
イベント参加
子育て・食育・エコなどのイベントに参加できます。
その他サービス
介護・福祉・医療・保険(コープ共済)など、各種サービスの利用ができます。
コープ組合員になるには
コープ組合員になるためには、加入手続きをします。
- WEBから加入する
- 店舗で加入する
- 出資金(金額は各生協による。脱退時に返金。)
- 本人確認書類(運転免許証など)
WEBで加入
WEBから加入申し込みすることができます。
特に宅配を始めるなら、WEB加入がおすすめ。
なぜならWEBからの新規加入で、宅配サービスで使えるクーポンがプレゼントされるためです。
他にも手数料割引・商品割引など、特典が複数ついてきます。
\3000円クーポンプレゼント/
店舗で加入
店舗で、生協に加入することもできます。
ただし、WEB申し込み特典・クーポンなどを受けることはできません。
加入前の方限定!お試しセット


組合員にまだ加入していない方限定で、お試しセットの利用ができます。
お試しセットって何?
対象は、加入前の方のみ。
まとめ
生協の店舗は、組合員であれば誰でも利用が可能です。
-
店舗利用は原則、組合員のみ
-
実際は、非組合員でも利用可能
-
加入するなら、キャンペーン利用がお得
生協は、組合員の協力によって運営される組織。
事業は原則として、組合員を対象にしているため。
店舗利用をしている方にとっては、加入することで様々な特典を受けることができます。
加入は、キャンペーン利用がお得な方法です。
申し込めるのは、加入前の方のみ。